SATO Wataru Laboratory
動的表情に対する高い脳活動: fMRI研究
(Sato, W., Kochiyama, T., Yoshikawa, S., Naito, E., & Matsumura, M.: Cognitive Brain Research)
表情は,その本質として動くものである.しかし動的表情を処理する神経基盤はいまだに明らかではない.
本研究では,fMRIを用いて動的表情を処理する神経基盤を検討した.
動的表情として,中性から恐怖あるいは幸福に変わるモーフィング表情を呈示した (Fig. 1).
統制条件として以下の2条件を設定した: (i)静止表情,(ii) 動的モザイク.
被験者はこれらの刺激を受動的に注視した.

左扁桃体において,恐怖表情のときに,動的表情に対して静止表情と比べても動的モザイクと比べても高い活動が示された (Fig. 3).
視覚野の広汎な領域--下後頭回・中側頭回・紡錘状回などを含む--において,恐怖のときにも幸福のときにも,動的表情に対して静止表情と比べても動的モザイクと比べても高い活動が示された(Figs. 2 & 4).
同様に,運動前野においても,動的表情に対して高い活動が示された(Figs. 2 & 4).



これらの結果は,動的表情に対する優れた情動的・知覚/認知的・運動応答的な処理の神経基盤を明らかにするものである.
最近の研究にもどる
メインにもどる