SATO Wataru Laboratory
視線・ジェスチャー・シンボルによる自動的注意シフトの神経基盤の共通性
(Sato, W., Kochiyama, T., Uono, S. & Yoshikawa, S.: Neuroimage)
視線と指差と矢印は,自動的に注意をシフトする.
神経基盤の共通性が示唆されているが,現状では確かな証拠はない.
この問題を検討するため,我々はfMRIを用いて,方向的・非方向的な,視線・指差・矢印を観察中の脳活動を計測した.

コンジャンクション解析の結果,右半球の上側頭溝(STS)・下頭頂小葉・下前頭回・後頭葉において,どの刺激タイプにも共通して,方向的刺激に対して非方向的刺激よりも高い活動が示された.

こうした結果は,視線・ジェスチャー・シンボルによる自動的注意シフトの神経基盤における共通性を示唆する.
最近の研究にもどる
メインにもどる