SATO Wataru Laboratory

自閉症スペクトラム障害における動的表情を処理する社会脳ネットワークの障害


(Sato*, Toichi*, Uono, & Kochiyama (* equal contributors): BMC Neurosci)



表情による社会的相互作用の障害は,自閉症スペクトラム障害(ASD)における中核的特徴である.
しかし,その神経基盤は不明である.
現実の社会的相互作用の媒体は動的表情であることから,我々は,動的表情の観察によりASDにおける脳機能の問題が顕著に示されると仮説を立てた.

ASD群および定型発達統制(CON)群に対し,動的・静的表情(恐怖・幸福)を呈示し,fMRIで脳活動を計測した.

活動領域の解析から,中側頭回・紡錘状回・扁桃体・内側前頭前野・下前頭回などで,ASD群においてCON群に比べて,動的表情vs静的表情の活動の差が小さいことが示された.



動的因果モデリング解析から,CON群では,第一次視覚野―中側頭回―下前頭回を結ぶ双方向の機能的結合が,動的表情の処理において高まることが示された.
これら全ての機能的結合が,ASD群ではCON群に比べて弱いことが示された.




ASD群では,動的表情を用いる現実の社会的相互作用において,社会脳ネットワークの活動と結合が弱いことが示唆される.


最近の研究にもどる
メインにもどる