SATO Wataru Laboratory
片側内側側頭構造切除後の無意識感情処理の障害
(Sato, Usui, Kondo, Kubota, Toichi, & Inoue: Sci Rep)
無意識の感情処理における扁桃体の役割については,依然として議論が続いている.
過去の神経心理学研究では,扁桃体の損傷により,閾下呈示された感情刺激に対する電気皮膚活動が低下することが報告されている.
しかし皮膚電気活動は,感情処理と非感情処理の両方を反映する可能性がある.
無意識感情処理における扁桃体の不可欠の役割を示すため,扁桃体を含む側頭葉内側構造の片側切除を受けた患者16名を調べた.
閾下感情プライミング手続きと片側視野呈示法を組み合わせた.
恐怖または幸福の動的表情が片側視野に30ミリ秒呈示され,不快または快のプライムとなった.
続いてターゲットの中性表情が呈示され,参加者はターゲット顔の感情価を評定した.

快なプライムは不快なプライムと比べて,健常半球を刺激した(健常半球の対側視野に呈示された)場合に切除半球を刺激した(切除半球の対側視野に呈示された)場合よりも,ターゲット顔の感情価評定をより高めた.

こうした結果から,扁桃体が無意識感情処理に因果的に関与していることが示唆される.
最近の研究にもどる
メインにもどる